Boxing
2011年9月9日(金)アメリカ ニューメキシコ州 アルバカーキ
“Clash in the Cage”
総合格闘技 バンタム級 5分3R
ホリー・ホルム(アメリカ)
VS
ジャン・フィニー(アメリカ)
ボクシング現役世界最強の一人と言われるホリー・ホルム選手(アメリカ)が今年3月の総合格闘技デビューに続き、9月9日の “Clash in the Cage” でも勝利をおさめました。対戦相手はストライクフォースで戦っているジャン・フィニー選手。
動画でお分かりのとおりフィニー選手がホルム選手の打撃を警戒して出てこないためにエキサイティングなシーンの少ない内容でしたが完勝したホルム選手はかなりうれしそう。ボクシングのときとはまったく違うホルム選手を見れるのが面白いです。かなり蹴り技が好きみたいですね。これは3戦めもありそうです。
総合格闘技 バンタム級 5分3R
○ホリー・ホルム(アメリカ)
TKO 3回
×ジャン・フィニー(アメリカ)
ホリー・ホルム選手がボディーへの蹴りでTKO勝利。
この試合を含む両者の戦績は以下のとおりです。
IBAライトウェルター級王者
ホリー・ホルム(アメリカ)
総合格闘技戦績 2戦2勝2KO
ボクシング戦績 34戦30勝1敗3分9KO
ジャン・フィニー(アメリカ)
総合格闘技戦績 18戦8勝10敗4KO
関連記事 ボクシング王者ホリー・ホルム 総合格闘技で蹴り勝つ
コメント
ホルム選手がキック、ボクシング出身
だということは昔から知っていたけど
これほど板についてるとは、思ってもいなかった。
しかし裏を返せばキックにしろ
ボクシングにしろトップがあっさり他競技
で試合をしてしまうのは、その競技の基盤
がいかにもろいかという証でもある。
男子のボクシングじゃ考えられないけどね。
エレナ、リードもそうだが、90年代の女子キックに起こったことが
アメリカでは今、女子ボクシングに起こっていると考える
のは考えすぎか?
そういえば新鋭で期待できるプロは(あくまでプロの話です。念のため)アナ、ジュラトン、
カリーシャ、ウェスト、アマンダ、セラノぐらいなもので欧州や南米。中南米が元気なのに比べると
顔ぶれも、あまりかわらない。
女子総合もいつどうなるかわからないけどね。
面白いことは面白いんだが複雑な気分にさせられてしまう。
まったく同感です。
アメリカの女子のプロボクシング環境はいまは良くないんだね。
ホリー・ホルムは地元では人気なんだろうけど本当なら全米規模のスターになっているはず。そうしたら総合なんかやってられないんで。