Shoot Boxing
2013年4月20日(土)東京 後楽園ホール
SHOOT BOXING 2013 act.2
エキスパートクラスルール 50㎏契約 3分3R(延長ラウンド数無制限)
RENA(及川道場)
VS
トウ・ペイリン[杜佩玲](IRON BOXING GYM)
右足の古傷の悪化により長期の戦線離脱となっていたSB女子のエースRENA選手がついにリングに帰ってきました。「ケガは100%治ってます」と宣言しての登場ですが、果たして本当に右足で蹴れるのか?縦横無尽のあの機動力は戻って来たのか?そして、実戦で勝てるのか?期待と不安があいなかばする復帰戦です。
対するは日本初お目見えのトウ・ペイリン選手。台湾ではアマチュアボクシングやムエタイ、散打で大活躍の実力派ということですが、その実際は?
第1ラウンド RENA選手は左前蹴りと右ローで相手の出方をうかがいます。
トウ・ペイリン選手はRENA選手の打ち終わりにパンチや左のサイドキックを打ってきます。パンチはフォームがきれいで狙いも正確。サイドキックはやはり散打風。
開始から1分30秒、RENA選手は投げを見せますが、これは高度不十分でシュートポイントは得られず。
RENA選手はジャブとローキックを常に出し続けて試合の主導権を握っていますが、トウ選手も手数多めであなどれない感じ。特にパンチが要注意です。
ラウンド終了まであと20秒、RENA選手は左右のローで相手の意識を下に向け…
今度は高い軌道で投げ切ってシュートポイント1。ここで最初のラウンドが終了。
RENA選手の攻撃終わりに巧みに打撃をかぶせてヒットを奪います。
ここでRENA選手は作戦変更。自分から出て行くことをやめてカウンターを狙う構えに。
ラウンド残り時間あと1分。RENA選手はパンチの高速連打から組み付いて…
第3ラウンド RENA選手が右ローで出てくるところにトウ選手はパンチで応戦。
右腕を相手に巻き付けて肩固め。これがガッチリ入ってキャッチポイント1。
しばらく締め付けてから、巻き腕を左に替えて、今度はチョークスリーパー。
これが完全な形になって一段と締めがキツくなったところでついにトウ選手がタップ。
RENA選手は右も左も蹴れるし、動きの鋭さも以前と変わらず。そして試合にもきっちり勝ち、言うこと無しの復帰戦となりました。
トウ・ペイリン選手は光るもののある選手ですが、初めてのSBルールでRENA選手相手ではこういう結果でも仕方がないでしょうね。よくやっったと思います。
エキスパートクラスルール 50㎏契約 3分3R(延長ラウンド数無制限)
○RENA(及川道場)
KO 第3ラウンド1分12秒 チョークスリーパー タップアウト
×トウ・ペイリン[杜佩玲](IRON BOXING GYM)
RENA選手のKO勝ち
(第1ラウンドにRENA選手は前方への投げでシュートポイント1、第2ラウンドに後方への投げでシュートポイント2、第3ラウンドにキャッチ1)
関連記事 V.V.Mei vs ロレーナ・クライン 真夏の祭典 Girls S-cup 2012 WORLD TOURNAMENT 準決勝 シュートボクシング女子
関連記事 神村エリカ vs ロレーナ・クライン 真夏の祭典 Girls S-cup 2012 WORLD TOURNAMENT 1回戦 シュートボクシング女子
コメント
よくわかりました
ありがとん
シュートボクシングって結構なんでもありなんだ
実に面白いわ
そうなんです、おもしろいでしょう。選手は大変だけど(笑)。
ほんとになんでもありなんですね。こりゃきっつ!