Boxing
今回の大会は以下の予定でスカイAにて二回に分けてテレビ放送されます。視聴前に試合結果を知りたくない方はご注意ください。
WBAミニマム級正規/暫定統一タイトルマッチ 10回戦
正規王者多田悦子(フュチュール)
VS
暫定王者イベス・サモラ(メキシコ)
4月18日(月)24:00~25:15
4月19日(火)19:00~20:15
4月21日(木)21:00~22:15
4月27日(水)17:45~19:00
アトム級8回戦
秋田屋まさえ(ワイルドビート)
VS
サエンペッチ・ソーサジャブーン(タイ)
アトム級6回戦
安藤麻里(フュチュール)
VS
ビモルラット・ソー・ポー・ロー・クルンテップ(タイ)
バンタム級4回戦
玉森麻保(エディタウンゼント)
VS
平安山裕子(平仲SB)
54.5㎏契約4回戦
隣井朝子(井岡)
VS
栗原理恵(江坂)
4月19日(火)20:15~22:15
4月28日(木)20:00~22:00
4月29日(金)18:00~20:00
WBAミニマム級チャンピオン多田悦子選手(フュチュール)が昨年のリア・ラムナリン戦に続いて二度目となる正規/暫定統一タイトルマッチ。
2011年4月17日(日) 大阪 よみうり文化ホール
WBAミニマム級正規/暫定統一タイトルマッチ 10回戦
○正規王者 多田悦子(フュチュール)
判定3-0
×暫定王者 イベス・サモラ(メキシコ)
多田悦子選手がユナニマスデシジョンで勝利。
アトム級8回戦
○秋田屋まさえ(ワイルドビート)
TKO 3回
×サエンペッチ・ソーサジャブーン(タイ)
秋田屋まさえ選手がTKO勝利。
アトム級6回戦
○安藤麻里(フュチュール)
TKO 1回
×ビモルラット・ソー・ポー・ロー・クルンテップ(タイ)
安藤麻里選手がTKO勝利。
バンタム級4回戦
○玉森麻保(エディタウンゼント)
判定3-0
×平安山裕子(平仲SB)
玉森麻保選手が判定勝利。
54.5㎏契約4回戦
○隣井朝子(井岡)
TKO 2回
×栗原理恵(江坂)
隣井朝子選手がTKO勝利。
プロトライアルマッチ 47㎏契約3回戦
×谷美幸(フュチュール)
判定0-3
○森貴世佳(井岡)
森貴世佳選手が判定勝利。
プロトライアルマッチ アトム級3回戦
○橋本由貴子(神拳阪神)
判定3-0
×山本和香奈(グリーンツダ)
橋本由貴子選手が判定勝利。
この結果により、各選手の戦績は以下のようになります。
多田悦子 ただえつこ(フュチュール)10戦8勝2分2KO
イベス・サモラ(メキシコ)14戦11勝3敗4KO
秋田屋まさえ あきたやまさえ(ワイルド・ビート)10戦7勝2敗1分2KO
サエンペッチ・ソーサジャブーン(タイ)2戦1勝1敗
安藤麻里 あんどうまり(フュチュール)9戦6勝3敗3KO
ビモルラット・ソー・ポー・ロー・クルンテップ(タイ)2戦2敗
玉森麻保 たまもりまほ(エディタウンゼント)1戦1勝
平安山裕子 へんざんゆうこ(平仲)3戦2敗1分
隣井朝子 となりいあさこ(井岡)1戦1勝1KO
栗原理恵 くりはらりえ(江坂)2戦2敗
谷美幸 たにみゆき(フュチュール)4戦2勝1敗1分
森貴世佳 もりきよか(井岡)1戦1敗
橋本由貴子 はしもとゆきこ(神拳阪神)未デビュー
山本和香奈 やまもとわかな 1戦1敗
(プロトライアルマッチの結果は公式戦績には含まれません)
コメント