Boxing
2013年2月26日(火)東京 後楽園ホール
第34回チャンピオンカーニバル/第42回 フェニックス・バトル
47kg契約 4回戦
斉藤ちなつ(大橋)
VS
久保真由美(KG大和)
赤コーナーの斉藤ちなつ選手。たくさんの応援団に囲まれての入場。青の久保真由美選手とはこれで三度めの対戦。いわゆるラバーマッチです。同じ選手と3回の対戦も珍しいのですが、斉藤選手はプロデビュー以来の3戦がすべて久保選手とのマッチメイクという実にレアなケース。
久保選手は斉藤選手との連戦は内容的には良かったものの、ジャッジに恵まれずに記録上は2戦とも0-3の敗北。今回こそはしっかり勝ちたいところ。
第1ラウンド 両者ともオーソドックスな構えから、ジャブとワンツーで試合を組み立てます。
積極的に打っていく斉藤選手ですが、一瞬をさきんじて放たれる久保選手のジャブ、ストレートを次々被弾。
第2ラウンド この回は早めのタイミングで先手を取った斉藤選手。
初戦と第2戦の斉藤選手は大きく軌道が外に開く左が目につきましたが、今日は左右ともインサイドから直線的に打っていい感じ。両選手とも活発な動きを見せましたが決定的なヒットはありません。
第3ラウンド 久保選手はオーソドックスにかまえてはいるけれど、実は左右どちらも得意とするスイッチヒッター。しかし、この日は右構えに徹しているようです。
ひとつ前の相川周子戦では手数を出して勝ちを掴んだものの、打撃フォームが乱れて印象がイマイチだった久保選手。しかし、今日はきれいな姿勢でヒットを重ねます。
中間距離の打ち合いで再び分が悪くなった斉藤選手は片手だけのハーフクリンチからボディー打ちを狙います。
けれども小手先の対策では大勢は変えることは出来ず、どうしても打ち込まれる展開に。
斉藤選手はひとつひとつをきちんと打とうとしますが、久保選手はかまえたその場からノーモーションで軽く打つなどパンチに緩急があることが有利にはたらいているようです。明らかに打ち勝っている久保真由美選手。
執拗にクリンチからのボディーにトライしますがさしたる効果は無し。
判定はジャッジ三者が久保真由美選手を支持。三度めの正直で久保選手が勝利をつかみました。
次はお互いにまったく違う相手と戦って腕を磨き、両者が6回戦にあがったあとにぶつかるとさらにいい試合になるでしょうね。その日を楽しみにしています。
47kg契約 4回戦
×斉藤ちなつ(大橋)
判定 0-3
○久保真由美(KG大和)
ユナニマスデシジョンで久保真由美選手の勝利。
この結果、両選手の戦績は以下のようになります。
斉藤ちなつ(大橋)3戦2勝1敗
久保真由美(KG大和)15戦4勝10敗1分トライアルマッチ1勝
コメント