世界チャンピオン
WBA
女子フライ級 チャンピオン (50.8kg)
藤岡奈穗子 ふじおかなおこ(竹原&畑山)
2017年3月13日獲得 防衛2回
WBO
女子ライトフライ級チャンピオン (48.99 kg)
天海ツナミ てんかいつなみ(アルファ)
2018年3月8日獲得 防衛2回
WBO
アトム級 チャンピオン (46.26kg)
岩川美花 いわかわみか(高砂)
2018年7月29日獲得 防衛0回
IBF
アトム級 チャンピオン (46.26kg)
花形冴美 はながたさえみ(花形)
2018年9月29日獲得 防衛1回
WBO
女子スーパーフライ級チャンピオン (52.16kg)
吉田実代 よしだみよ(EBISU K`s BOX)
2019年6月19日獲得 防衛1回
WBOミニマム級チャンピオンだった佐伯霞選手(真正)は自己都合により王座を返上しました。
インターナショナルチャンピオン
WBCインターナショナルアトム級 暫定チャンピオン (46.26kg)
石川海 いしかわうみ(山木)
2019年10月9日獲得 防衛0回
東洋太平洋/アジアチャンピオン
OPBF東洋太平洋
女子フライ級チャンピオン (50.8kg)
チャオズ箕輪 ちゃおずみのわ(ワタナベ)
2016年12月13日獲得 防衛0回
OPBF東洋太平洋
女子スーパーフライ級チャンピオン (52.16kg)
ぬきてるみ(井岡弘樹)
2017年4月22日獲得 防衛0回
OPBF東洋太平洋
女子フェザー級 チャンピオン (57.15kg)
藤原芽子 ふじわらわかこ(真正)
2018年7月23日獲得 防衛2回
WBOアジアパシフィック
女子ライトフライ級チャンピオン (48.99 kg)
緒方汐音 おがたしおね(寝屋川石田)
2018年9月2日獲得 防衛0回
OPBF東洋太平洋
アトム級チャンピオン (46.26kg)
松田恵里 まつだえり(TEAM10COUNT)
2018年12月1日獲得 防衛1回
OPBF東洋太平洋
女子ライトフライ級チャンピオン (48.99 kg)
緒方汐音 おがたしおね(寝屋川石田)
2019年4月14日獲得 防衛0回
OPBF東洋太平洋
ミニマム級チャンピオン(47.62 kg)
葉月さな はづきさな(YuKO)
2019年11月 17日獲得 防衛0回
日本チャンピオン(日本女子王者)
日本アトム級 チャンピオン (46.26kg)
松田恵里 まつだえり(TEAM10COUNT)
2019年3月13日獲得 防衛1回
日本女子フェザー級 チャンピオン (57.15kg)
三好喜美佳 みよしきみか(川崎新田)
2019年9月23日獲得 防衛1回
日本女子フライ級チャンピオン (50.8kg)
平山夢 ひらやまゆめ(YuKO)
2019年12月31日獲得 防衛0回
参考記事 女子ボクシング 現在進行中の黒歴史 小関桃 V15のウラのいろいろな話
関連記事 JBCさん、女子のライセンスどうなってるの? いつからB級でも東洋タイトルマッチ出来るようになったの? なんのための日本女子王座なの? ボクシング女子
コメント
女子WBOAP王座
Yin、 Jitpong、緒方選手等全王者空位となりました。もうひと月様子みてもいいですが、皆放置(防衛戦不履行)してるので、例え訴えでても覆ることはないでしょう。
佐伯選手の件、流石に専門誌には「佐伯、王座返上」とだけ記載がありました。もし復帰ならどんな顔してくるのやら笑
先日、2階級制覇に統一王者となった、シングルマザーでもあるタイガーヒメネス選手のジェンダーぷりに中傷がひどく、WBCが嘆いてます。
海外は寛容かと思いましたが、わりとそうではないみたいです?。