Boxing
2010年12月6日(月) 後楽園ホール
ガッツファイティング4大タイトルマッチ
WBAスーパーフライ級タイトルマッチ
○王者 天海ツナミ(山木)
TKO 8回終了 棄権
×挑戦者 藤本りえ(協栄)
8回終了時に藤本選手棄権により天海ツナミ選手のTKO勝利。
予告どおりにナジーム・ハメド選手を思わせる動きで挑戦者の攻撃をかわし、強烈なパンチを叩き込むツナミ選手。藤本選手も果敢に打ち返しますが、さらに反撃をもらってしまう悪循環。8回終了時、勝負はここまでと見た挑戦者コーナーが棄権を申し出てツナミ選手のTKO勝利。観客の目を釘付けにする見事なボクシングでした。
WBCアトム級タイトルマッチ
△王者 小関桃(青木)
ドロー 3回終了 負傷引き分け
△挑戦者 秋田屋まさえ(ワイルド・ビート)
秋田屋選手が偶然のバッティングで負傷し続行不可能なためドロー。
(小関選手に偶然のバッティングで減点1)
秋田屋選手は初回からアグレッシブに前に出ますが、王者小関選手はこれをやり過ごしながら打ち終わりや離れ際にパンチをまとめます。3回、小関選手のゲームになりそうな流れのなかで偶然のバッティングにより秋田屋選手が流血。WBC規定により流血していない小関選手に減点1。3回終了時のドクターチェックの結果続行不可能の判断。試合前半の負傷のためドローとなりました。
この結果、各選手の戦績は以下のようになります。
WBAスーパーフライ級チャンピオン
天海ツナミ(山木)20戦17勝3敗6KO
藤本りえ(協栄)16戦9勝5敗2分4KO
WBCアトム級チャンピオン
小関桃(青木)13戦10勝2敗1分2KO
秋田屋まさえ(ワイルド・ビート)9戦6勝2敗1分1KO
関連記事 決定!天海ツナミ VS 藤本りえ WBAタイトルマッチ
関連記事 天海ツナミ vs シャニー・マーティン WBAスーパーフライ級タイトルマッチ 詳細
関連記事 藤本りえ vs 山口直子 大激戦のOPBF東洋太平洋スーパーフライ級タイトルマッチ 詳細
コメント
秋田屋選手、もうちょっとやりたかったでしょうね。応援してただけに残念。
女子の2試合はメインのウェルター級戦を完全に食ってた・・・
なあんて書くと僕も誰かに怒られそうなんで
今日はここまで[笑い)
面白かったですね。
秋田屋選手は残念でしょう…。小関選手にとっても不運でした。でも女子4選手とも立派でしたよ。
選手の皆さん、応援団の皆さん、関係者の皆さん、いい大会をありがとうございました。
詳細はまた後日にアップします。
小関さんまたバッティングですか?
偶然かもしれませんが疑ってしまうのは俺だけですか?
アトム級タイトルマッチはちょっと納得いかない結末ですなぁ…
負傷する前にも、何度か小関の頭が当たってるんだから、レフェリーがきちんと警告しとかないといけませんね。
小関の場合、故意ではないにしろ、頭を下げてパンチを出すと相手の顔面に頭が行ってしまう癖があるんだから、レフェリーが厳しく注意すべきだと思いますね。
>マサルさん
小関選手、試合停止後すぐに相手にすみませんと言いに行ってました。そしてひどく落ち込んだ様子でベルトも受け取らずに帰りました。どっちサイドも残念そうで、見てるのがつらかったです。故意ということは無いでしょう。
>マックスさん
残念な結末でしたね。
レフリーは口頭注意していましたし、通常のレフリングだったのではないでしょうか。
ツナミ最高の試合を見せてくれた。
藤本選手の棄権は仕方ないかな。
ツナミが最高すぎた。
俺の近くで観戦していた某ジムの選手や関係者たちもツナミの試合には感心してたよ。ようやく正当な評価を受けられるんじゃないかな。
いつも読んでますよー
つなみさんホントにかっこよかったわ
たくさん写真のせて
スポーツ新聞に記事になっていたのはどこもツナミか小関の試合。男子のセミとメインは報知がちょっとふれただけであとはまったく無かった。
生観戦してた知人の話だと、ツナミ選手の試合が一番熱戦だったらしく、それに反してメインは酷かったらしいですね。知人もツナミ選手の試合興奮からメインでイライラモード突入してた様ですよ。小関選手、姿勢低くし過ぎるの癖なのかも?小関選手には非が無いけど不運しか言いようないね。再戦願うだけですね。
ツナミ選手、佐藤選手の両タイトルマッチが好試合だったので、メインでイライラしていた人は多かったようですね。メインはボクシングにはなってなくて、異種格闘技戦に近かったでしょうか。あれはあれでわたしたちには面白かったです(笑)。加藤選手残念でした。