観客席視点からの立ち技系女子格闘技
スポンサーリンク
スポンサーリンク

一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その17 素朴な疑問「理由の無い中断」「下がって正面に立つ」動きを日本人はいつまで続けるのか?

 むかし、ブルース・リーさんは言いました。
攻撃は続けば続くほど良い。途中でやめる理由はない。

 このことばを知った時、無茶なこと言うなあ、と思いました。だって、攻撃が続けば続くほど良いのは当然としても、実際には一発打ったり蹴ったりすればそれだけ体のバランスが崩れるわけですから、どこかで修正のために区切りが必要ですし、体力の問題もあります。だから無限の攻撃なんか不可能です。普通は。

 しかし、この人の出現でリー先生のことばが実際上も正しかったことが自分にも分かりました。見て下さい、アンディー・サワー選手の相手が倒れるまで続く無限の攻撃を。

 これぞ途中でやめる理由の無い理想のファイター。打っても蹴っても飛んでもまったく崩れないバランス、見事なコンビネーションです。

 一方、日本にはむかしから「一撃必殺」ということばがあるためか、それにとらわれ過ぎている人が多いように思います。そのため、主な攻撃が単発攻撃だったり、連打も「単発の繰り返し」になっているのかもしれません。

 しかし、冷静に考えれば、わたしたちアジア人は海外の筋肉質で大柄なひとたちには一撃の重さでは勝てないんですから、どうしたってキッチリつながる形の多段コンボが必要になってきます。リーさんのことばはそれを言っているわけですね。

 そして、その正しさを欧米人としてはとても小柄なアンディー・サワー選手が実際に見せてくれたのです。サワー選手と同じことをみんなが出来るはずもありませんが、コンビネーションの大事さは忘れないようにしたいですね。

 また、わたしたち日本人に染み付いているもうひとつの問題は、何らかの理由で自分から攻撃を中断したときに自然に出てしまう「一歩下がる」動きです。

 柔道や空手や剣道では「始め」のときの立ち位置を「開始線」と呼び、試合中に主審から「待て」と言われればその線に戻って再開を待ちます。もしかしたらその時の「開始線に戻る」習慣が、一歩下がる動きにつながってるのかもしれません。

 ボクシングやキックに開始線はありませんが、ふだんの練習でワン、ツー、スリーのあとなどに一歩戻る習慣がある人はリングではそれが出ないようにしなければなりません。

 レフリーにブレイクを命じられたら指定の位置まで下がりますが、自分の都合で攻撃を中断したときは下がる必要はありませんし、相手の正面に立つ必要もないのです。

 むしろ、何かの理由で攻撃を切ったあとには、下がらず距離はそのままで、自分の位置を左右にずらすのが大事。海外のすぐれた選手はそのようにしていますが、日本人選手は一歩下がって「正面に立つ」人が多すぎます。

 下がらない正面に立たない、そしてなるべく攻撃を切らなくてもいいように普段からコンビネーションを長く続けるようにしていれば日本の選手はもっともっと大活躍出来ると思います。

関連情報 一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その16 MMAは「実戦的」? 戦闘とスポーツの違いを考えてみる

関連情報 一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その15 タイ人が最後まで戦わないのはなぜ? リアルライフとアドベンチャーの間

関連情報 一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その13 ブアカーオはバンチャメーク? 選手名はローマ字読みでオッケー?

関連記事 一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その12 ムエタイの判定でパンチのポイントが極端に低いのはなぜ?

関連記事 一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その10 セコンドのタオルは試合を止めるためにある

関連記事 一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その9 リングネームの形式には基準がある

関連記事 一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その3 ミリオンダラー・ベイビー(ファイトマネー100万ドルの女子ボクサー)は実在した

関連記事 一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その7 ベルトはタダではもらえない プロの王座は人気とおカネと実力が相関する世界

関連記事 一般の格闘技ファンのための100の大事なことがら その6 ライターが選手を呼び捨てにするのは文化的に見てどうなのか

人気ブログランキング にほんブログ村 格闘技ブログ キックボクシング・ムエタイへ

コメント

  1. パイドロス より:

    いつも興味深い記事を有難うございます。

  2. queens of the ring より:

    >パイドロスさん
    こちらこそ御愛読に感謝しています。
    読者のみなさんがいるからこそ続けられるのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク